明けましておめでとう
本年もよろしくおねがいします。
湘南藤沢の植木屋
Golden Baum(ゴールデンバウム)
2011.01.01 | Comments(0) | Trackback(0) | 日常
人生、止まない雨はないし、また月夜の晩ばかりじゃありません。だから人生はおもしろい!
本年もよろしくおねがいします。
湘南藤沢の植木屋
Golden Baum(ゴールデンバウム)
2011.01.01 | Comments(0) | Trackback(0) | 日常
鶴岡八幡宮に行って来ました。
大イチョウが倒れてからはじめて八幡宮に行って来ました。
植木屋としては大イチョウが再生は凄くうれしい事です。
樹齢約1000年の大イチョウは、
長きに渡り鎌倉を見てきた木です。
時間はかかりますがいつか元の様な大木になり、
これからの千年を鎌倉を見守って欲しいものです。
倒れたイチョウの幹を移植した方のイチョウです。
無事に新芽が出ています。
元々大イチョウがあった場所の大イチョウの『ひこばえ』(脇芽)も元気そうです。
湘南藤沢の植木屋
Golden Baum(ゴールデンバウム)
2010.11.14 | Comments(0) | Trackback(0) | 日常
午前中は相模大野で生垣の刈込の仕事をして、
午後3時にブライダルプラン会社からの見積の依頼で、
結婚式の披露宴で飾る植木の打ち合わせの為、
横浜の『横浜そごう』のそばのポートサイドに行ってきました。
さすがに『みなとみらい』はAPEC警戒中のため、
警察の人やパトカーがそこら中に止まっています。
約束の時間より1時間ぐらい前にポートサイドに着いてしまったので、
ブライダルプラン会社の場所を事前に確認しておくために、
APEC警戒中の信号の前で、
たむろしているお巡りさんに、
『ポートサイド○×△ビルてどこですか?』と聞くと、
『すいません千葉から来ているので・・・・・。』
『この先に交番があるのでそこで聞いいて!!』と言われたので、
交番に行く事にしました。
交番の前に着くと、
『みなとみらい』に向かう方向の道路の車線を規制しているので、
警察関係の人が沢山います。
交番の中には誰もおらず、
交番付近の交差点に立っていたお巡りさんと目があったのですが、
お巡りさんに近づいていくとはワザと目をそらします。
『地元のお巡りさんですか?』と私が聞くと、
『何か御用ですか?』とお巡りさん
『ポートサイド○×△ビルてどこですか?』と聞くと、
『地方から来ているので分かりません。』
交番近くにいる何人かお巡りさんに聞きましたが、
みんな『地方から来ているので、』
地元のお巡りさんはどこですか!?!?!?!
結局先方の会社に電話して場所を教えていただきました。
いくら地方から来ているからとは言え、
自分達が巡回している場所ぐらい勉強してくれよ!!
こんなので海外からの要人を警護出来るのか少し不安になりました。
湘南藤沢の植木屋
Golden Baum(ゴールデンバウム)
今日朝、仕事に行くために軽トラの駐車場に行くと、
右側後輪にカマキリがとまっていました。
道具を積む為に軽トラを少し前に出すと、
タイヤが回るとカマキリも回ります。
可哀そうなのでカマキリをどけるとそこには、
卵が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
カマキリには申し訳ありませんが、
卵を除去させてもらいました。
最近は虫の事ばかりブログに書いています。
虫嫌いなんだけどな・・・・・。
湘南藤沢の植木屋
Golden Baum(ゴールデンバウム)
昨日は道路に面した生垣に、
アシナガバチが巣を作っていました。
生垣から何匹もハチが飛び立っていたので、
注意して見ていると案の定蜂の巣がありました!!
この時期のハチは凄く攻撃的です。
巣も非常に大きくなっていて、
働きバチの数も非常に多くなっています。
近寄ると働きバチが警告するかのように、
何匹も私の周りを飛んでいます。
愛用のキンチョールを飛んでいるハチに振りかけた後に、
巣の周りにとまっているハチにも振りかけます。
さすがにハチは生命力が強いのでなかなか死にませんが、
バタバタと面白いくらいに落ちていきます。
ハチの逆襲に注意してください!!
ハチ専用の殺虫剤でなく、
ハエ蚊専用でも充分効果あります。
湘南藤沢の植木屋
Golden Baum(ゴールデンバウム)