
毎年、5月中旬ぐらいから植木屋泣かせの生き物が発生し始めます。
問題なのがツバキなどにつくチャドクガの幼虫などの毛虫と、
スズメバチなどのハチです。この二種類の虫は本当に困ります。
はっきり言ってテロです。
今回はチャドクガの話をしたいと思います。
チャドクガはツバキやサザンカなどツバキ科の植物に好んでつく毛虫です。
こいつにやられると痒いのなんのたまりません。
昨日ツバキを何本か剪定しました。
途中葉っぱに黒い虫の糞みたいなものが、
いっぱい付いてる部分を何箇所か発見しました。
とっさに奴がいると思い、
恐る恐る葉っぱの裏側を確認してみると。
案の定きれいに整列して並んでいらっしゃいました。
毛虫が付いてる枝を注意しながら元から切り取り、
注意しながら処理しますが、
それでもやられてしまってたみたいです。
昨日から右腕が猛烈に痒くてたまりません!
チャドクガの幼虫は全身に生えている毛が痒みの原因です。
この毛(目には見えないぐらい細い)が皮膚に皺の間に挟まって、
掻き毟ってしまうことにより痒みの範囲の拡大につながります。
(卵も幼虫の抜け殻も成虫も触ってはいけません)この毛虫のせいで、
理由で植木屋の見習いの人が一番始めに親方や兄弟子たちから、
切っても良いよと許可される木がツバキ・サザンカです。
見習いの人って何でもいいから木を切りたいんだよね、
例えチャドクガが付いていても。その後酷いことになるのも知らずに。
とにかく一番いいのはツバキ・サザンカのそばには寄らない事です!
(仕事じゃなかったら絶対にそばに寄りたくない!)毛虫にやられたなと思ったら、
とにかく掻き毟らないことです。
有効手段として梱包用のテープなどでできるだけ広範囲わたってぺタぺタして毛を貼取ってください。その後は患部ひたすら洗い流してください。
その後患部に薬を塗って冷やすことです。
薬はムヒアルファーEXがよく効きました。
今年は後何回痒い思いをするのかな?

スポンサーサイト
2008.05.27
| Comments(0) | Trackback(0) | 仕事の話
昨日まで相模原の南橋本の団地の芝刈をしていました。
芝地の芝を刈っていると猫のウ○コが落ちています。乾いたものから、
今さっき出来上がってものまでイロイロです。芝の草丈が高いとウ○コが見えません。
芝など刈る場合、刈払機の刃で鋸みたい円盤は使いません、
ナイロンのひもを使います。遠心力で草を叩き切る感じです。
柔らかい草などこれで十分なのですが、ただナイロンひもで叩くと困ることがあります。
ウ○コが飛び散るのです・・・。
特に雨上がりなど最悪です。
乾燥していたものが水分を吸って復活しているわけです。
野良猫を団地の住人が可哀想だからと餌を与えいるようですが、
餌を与えるならウ○コの始末や避妊手術などちゃんとしてほしいものです。


2008.05.22
| Comments(0) | Trackback(0) | 仕事の話
昨日、藤沢駅前のさいか屋バラ展に行ってきました。
今では、バラも色んな種類が増え、
流行の色はブラックティー系やクリーム色、
ビビットカラーのイエローなどのようです。
一重のオールドローズなどはすでに定番です。
変わったもので花びらの一枚一枚が違う色のレインボーローズや、
昔はこの世のものでないく、
彼岸の花と言われていたブルーローズも、
遺伝子改良技術の発展のおかげで実際見る事できます。
(両方とも実物は見たことありません。)見ている分にはバラは良いですね。
仕事でバラの剪定など考えると棘がなければと本当に思います。


2008.05.19
| Comments(0) | Trackback(0) | ガーデニング
Bobby McFerrin(ボビー・マクファーリン)という方をご存知ですか?
このブログのタイトル”Don't Worry,Be Happy”は、
アメリカの歌手Bobby McFerrinさんが1988年に発表した
”Don't Worry,Be Happy”て曲からいただきました。
Bobby McFerrinさんは”Don't Worry,Be Happy”のヒットで
1989年のグラミー賞では「レコード・オブ・ジ・イヤー」「ソング・オブ・ジ・イヤー」
「ベスト・ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス(男性)」など4部門を受賞しています。
ちょっと前までCMとかでもよく流れていました。
(缶コーヒーのCMだったかな?)このブログを立ち上げるとき凹むことがありまして、
たまたまその時にラジオから流れてきたのが”Don't Worry,Be Happy”でした。
個人的にすごく思い出深い曲です。

2008.05.19
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
今日お客さんの家に消毒に行ってきました。
お客さんの家には桜の木があるのですが、
5月も中旬のこの時期に、桜が一輪だけ咲いていました。
なんだか少し幸せな気分になりました。
桜の時期からは相当遅いですが、
この時期のお花見などいかがでしょう!

2008.05.18
| Comments(0) | Trackback(0) | ガーデニング